お知らせ / コラム
歯は鉄より硬い!?エナメル質の驚きの強さと虫歯予防のポイント

歯は鉄より硬い!?その驚きの理由
「歯は鉄より硬い」と聞いたことはありますか?
実は歯の硬さは鉄や石、木よりも上と言われています。
歯は外側からエナメル質・象牙質・セメント質の3層でできています。
一番外側にあるエナメル質は、人体の中で最も硬い組織です。
硬いはずのエナメル質が溶ける原因
どんなに硬い歯でも酸には弱いのです。
「コーラを飲むと歯が溶ける」という話を聞いたことがある方も多いでしょう。
これは、歯垢に潜む虫歯菌が、飲食物に含まれる糖分と結びつき酸を作り出すためです。
この酸がエナメル質を溶かし、むし歯が進行してしまいます。
削られた歯はもろくなる
むし歯になると歯科医院ではエアタービンという高速回転の器具を使い、先端のダイヤモンドバーで歯を削ります。
しかし、歯は削れば削るほどもろくなり、最終的には失ってしまうリスクもあります。
歯を守るためにできること
- 毎日の正しい歯磨きで歯垢をためない
- 定期的な歯科医院でのクリーニングで予防ケア
- 糖分の多い飲食を控える
硬いはずの歯でも、酸や削ることで簡単にもろくなってしまいます。
何歳になっても強くて丈夫な歯を保つために、今日から予防習慣を始めましょう。