大阪市北区の梅田駅近くの歯医者カツベ歯科クリニックの「一般歯科・咬合治療」ページ

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

06-6311-1971 WEB予約

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

WEB診療予約 電話で問い合わせる TEL 06-6311-1971
診療時間
8:00 - 18:30
18:30 - 20:30

診療の受付は18:00までに完了してください。
定期検診は18:30までの時間帯で承ります。

一般歯科・咬合治療

虫歯は口腔内だけの
問題ではなく
様々な病気の温床です

虫歯は口腔内だけの問題ではなく様々な病気の温床です 虫歯は口腔内だけの問題ではなく様々な病気の温床です

虫歯は、とても身近なお口の病気であるため、「冷たい物がしみる」「食事中に痛む」などの症状があっても安易に考えてしまい、症状を放置してしまう方が少なくありません。
虫歯を放置することで痛みはどんどん悪化して治療が困難になり、最悪の場合、抜歯せざるを得ない方や、細菌が血管に入り込むことで糖尿病や生活習慣病のリスクが増加する場合があります。大切な歯を守るため、少しでも歯の違和感に気づいた方は、早期の治療をお勧めします。

POINT

虫歯を予防するために
今すぐできること

虫歯を予防するためには、適切なブラッシングを行うことが何よりも大切です。しっかりと歯磨きが行われていないと、歯の表面にプラークと呼ばれる細菌のかたまりが付着し、このプラークが虫歯や歯周病の原因となるため、毎食後の適切なブラッシングできれいに歯を磨きましょう。
また、虫歯を予防するためには日々の食生活も大切です。普段、口腔内の状態は中性状態に保たれていますが、飲食後は虫歯になりやすい酸性状態となります。虫歯になりやすい人は、アメやチョコレートなどを食べることで常に口腔内が酸性状態になっていたり、一日に食べ物を口にする回数が多い傾向があるため、心当たりがある方は日々の食生活を見直してみましょう。

虫歯の進行度に合わせて
治療を行います

虫歯は、口腔内の細菌が生み出す酸によって歯が溶かされる病気です。虫歯を放置すると細菌がどんどん歯の中に侵食し、これによって歯が欠けて最終的には根っこだけの状態となってしまいます。虫歯は進行段階によってC0~C4の5段階に分けることができ、当院ではそれぞれの進行段階に合わせて最適な治療を行います。

C0ごく初期の虫歯・
要観察歯

ごく初期の虫歯・要観察歯

歯の表面にあるエナメル質が酸によって溶かされた脱灰と呼ばれる状態で、まだ穴は開いておらず歯の表面が白く濁って見える程度です。
C0段階の虫歯であれば、歯列や噛み合わせなどに合わせてしっかりとブラッシングを行い、歯の再石灰化を促すことで比較的簡単に虫歯を治すことができます。当院では、再石灰化のためのブラッシング指導やフッ素塗布・キシリトールなどを活用したケアを行っています。

C1エナメル質の虫歯

エナメル質の虫歯

虫歯が進行して歯の表面を覆うエナメル質が黒ずんで穴が開いてしまっている状態で、歯が滲みたり、痛みなどの自覚症状はほとんどありません。
C1段階の虫歯を治療するためには、虫歯部分をある程度削り取る必要があり、削った部分はレジン(歯科用プラスチック)などで補います。なお、この段階であれば、治療時に痛みを感じることはなく、削る歯も最小限に抑えることができるため、C1までの段階で治療を受けることが望ましいです。

C2象牙質の虫歯

象牙質の虫歯

エナメル質の内側にある象牙質にまで虫歯が進んだ状態です。内側の神経には達していないため、激しい痛みを感じることはありませんが、冷たい物を口にした際にしみる程度の症状が現れます。
C2段階の虫歯を治療するためには大幅に虫歯を削り取る必要があり、その後は歯型を取って詰め物を作成・装着します。当院には、豊富なキャリアを積んだ歯科技工士が在籍しており、歯科医師と連携しながらひとつひとつの詰め物を丁寧に作成しています。

VPT(歯髄温存療法)

C2段階の歯を削っていくと、意外に虫歯が大きくて神経が出てくる(露髄)場合がありますが、その際にMTAという特殊な薬をつけて蓋をすれば神経を残したまま詰め物を被せることができます。歯髄温存療法では、神経を取り除かずに歯の内部を清掃し、歯髄の再生を促進することで、歯の神経を保護しながら歯を治療することができます。この治療法は、神経の保存を目的としているため、治療後には健康な歯に近い歯の強度や機能性を維持することが期待されます。

C3神経にまで侵食した
虫歯

神経にまで侵食した虫歯

歯の内側の神経にまで虫歯が侵食して大きく穴が空いている状態です。虫歯によって神経が炎症を起こしているため、日常的にズキズキと痛みを感じます。
C3まで段階が進んでしまうと、詰め物・被せ物を装着する虫歯治療を行う前に、歯の内部の神経を除去する根管治療を行う必要があります。

精密根管治療

C4残根状態の虫歯

残根状態の虫歯

虫歯菌の侵食によって、歯の神経が死んでしまった状態です。神経が死んでいるため一時的に痛みを感じなくなりますが、歯根の先に溜まった膿が生きている神経を圧迫することで再び強い痛みを感じます。また、この状態を放置しておくと虫歯菌が血管に入り込み、血栓などを引き起こすおそれがあり、最悪の場合は死に至るケースもございます。
C4まで段階が進んでしまうと歯そのものを残しておくことができず、基本的には抜歯を行う必要があり、インプラントなどによって歯の機能を補います。

インプラント

PAIN RELIEF TREATMENT

虫歯治療においては、治療時の痛みが最大のストレスであり、痛みが原因で歯医者から足が遠のき、完治しないまま通院をやめた経験がある方も多いかと思います。当院では、麻酔の使い分けや針の種類などにこだわり、虫歯治療の痛みを最小限にまで抑えた治療に取り組んでいます。

01

表面麻酔の塗布

表面麻酔の塗布

麻酔注射は、治療時の痛みを軽減するためのものですが、注射時の独特な痛みが苦手な方も多いと思います。当院では、麻酔注射の前に歯茎に表面麻酔を塗布することで表面の感覚を麻痺させ、注射時の痛みを軽減することができます。

表面麻酔の塗布

02

細い針の使用

細い針の使用

注射時の痛みは針の太さによって大きく異なり、太い針ほど痛みが強く、細い針ほど痛みを感じにくくなります。当院では、歯科医療で使うことができる「35G」という最も細い注射針を使用して麻酔を施しています。

細い針の使用

03

麻酔液の圧力調整

麻酔液の圧力調整

歯茎は圧力変化によって痛みを感じやすい部位であり、麻酔液の注射中に注入速度が変わってしまうと激しい痛みを伴うケースがあります。当院では、電動麻酔器を使用して麻酔液を一定の速度でゆっくりと注入しているため、注射時の痛みを軽減させることができます。

麻酔液の圧力調整

MAINTENANCE OF
ORAL ENVIRONMENT

虫歯の治療は、歯を削り取ったり抜歯などを行って進めていきますが、これらの治療が原因で噛み合わせが悪くなるケースがあります。
噛み合わせが悪くなるとしっかりと食べ物を噛むことができなくなったり、顎関節症を引き起こしてしまい、最終的にはせっかく治療した歯が再び虫歯になってしまうケースがあるため、当院では、噛み合わせや歯ぎしりを含む口腔内全体を考慮した矯正治療を行っています。

噛み合わせによる
トラブル

噛み合わせによるトラブル

治療した歯のバランスが悪かったり、特定の歯に負担がかかることで噛み合わせに不具合が生じます。噛み合わせの不具合は、負担がかかっている歯にヒビが入って虫歯や歯周病、歯が欠損する原因となり、他には開口障害やあごの痛み、顎関節症、頭痛などの原因となるおそれもあります。

噛み合わせによるトラブル

歯ぎしりのトラブル

歯ぎしりのトラブル

就寝中の歯ぎしりは誰にでも起こり得る現象で、ガムを噛む時の数倍から10倍程度の非常に強い力で歯ぎしりしている方もいます。歯に強い負荷がかかってしまうと歯が割れたり欠損するおそれがあるだけでなく、歯茎にも強い力がかかってしまうことで歯周病を悪化させてしまう原因となります。

歯ぎしりのトラブル
マウスピースの種類
POINT

マウスピースの種類

マウスピースの種類

噛み合わせの不具合や歯ぎしりは、ナイトガートと呼ばれるマウスピースを就寝中に装着することで軽減することができます。歯ぎしりによって生じる歯の欠損や歯茎にかかる負担の軽減、顎の関節痛の緩和といった効果を期待することができます。
当院では、「ソフトタイプ」「ハードタイプ」「スタビライゼーション型スプリント」の3種類のナイトガードを用意しています。

ソフトタイプ

夜間の歯ぎしりや食いしばりによって歯や顎にかかる負担を軽減させることができます。素材が柔らかいため装着時の違和感が少ないというメリットだけでなく、最も費用を抑えることができます。

ハードタイプ

歯ぎしりや食いしばりによって歯や顎にかかる負担をソフトタイプと比較して大幅に軽減させることができるマウスピースです。固い樹脂でできているため、マウスピース本体の強度が高く、壊れにくいというメリットがあります。

スタビライゼーション型
スプリント

顎関節症の方や歯ぎしりが特に強い方に使われるマウスピースです。左右均等に圧力が分散されることで顎関節への過度な負荷を軽減させることができるだけでなく、歯がすり減ることを防ぐ効果があります。

CASE

最新の症例紹介はこちら

最新の症例紹介はこちら 最新の症例紹介はこちら

診療実績ページでは、当院がこれまで診療してきた数々の症例を写真と共に紹介しています。

一般歯科の症例紹介
診療時間
診療時間
8:00 - 18:30
18:30 - 20:30

診療の受付は18:00までに完了してください。
定期検診は18:30までの時間帯で承ります。

TOP