大阪市北区の梅田駅近くの歯医者カツベ歯科クリニックの「お知らせ・コラム」ページ

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

06-6311-1971 WEB予約

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

WEB診療予約 電話で問い合わせる TEL 06-6311-1971
診療時間
8:00 - 18:30

診療の受付は18:00までに完了してください

予約状況

お知らせ / コラム

2025.09.10 コラム, ニュース

フロスは毎日しなくちゃダメ?サボるとどうなるの?

「フロスって必要って聞くけど、正直めんどくさい…」

そんな風に感じている方、意外と多いんです。でも実は、歯ブラシだけでは落としきれない汚れが、歯と歯のあいだにはたっぷり残っています…!

今回は、
・フロスをしないとどうなるのか?
・どんな人に必要なのか?
・無理なく続けるコツ
などをわかりやすくご紹介します。

歯ブラシだけじゃ6割しか落ちない!?

毎日しっかり歯みがきしてるのに…
虫歯や歯周病ができてしまう方、実は少なくありません。

その原因のひとつが「歯間の汚れ」!歯ブラシの毛先では、歯と歯のすき間には届きにくいんです。ある研究では、歯ブラシだけではお口の汚れの約60%しか落ちていないとも言われています。

フロスをしないとどうなるの?

フロスを使わない状態が続くと…
・歯と歯の間にプラーク(細菌のかたまり)がたまり
・そこから虫歯や歯周病が始まり
・知らないうちに歯ぐきが腫れたり、血が出たり…

そして、進行すると
「歯がグラグラする」
「口臭が気になる」
なんてトラブルにつながることもあります。

実際に当院にも、歯ブラシは丁寧でも、フロスを使っていなかったために歯ぐきの腫れが悪化してしまった方が来院されました。
処置を続けるうちに改善しましたが、「もっと早く知りたかった」とおっしゃっていました。

毎日は無理…そんな方へ

「毎日は大変…」という方も大丈夫。まずは週に2〜3回からでもOK!慣れてきたら、自然と習慣になっていきます。

フロスを始めるタイミング
・夜の歯みがきのあと
・テレビを見ながら
・お風呂の中で など
リラックスタイムに取り入れるのがおすすめです。

自分に合ったフロスを選ぼう

糸タイプのフロス(ロールタイプ)
→ 歯の間が狭い人、慣れている人におすすめ

ホルダー付きフロス(Y字・F字)
→ 初心者さんやお子さんも使いやすい!

歯間ブラシ
→ 歯と歯の間が広めの方、ブリッジのある方におすすめ

わからない方は、歯科医院で「自分に合ったサイズ・タイプ」を相談するのが安心です。

まとめ

フロスは、「面倒なひと手間」ではなく「将来の自分の歯を守る投資」
毎日のちょっとしたケアで、おいしく食事を楽しめる未来が手に入ります!

気になったときが始めどき。
まずは今日から、1本のフロスを手に取ってみませんか?

診療時間
診療時間
8:00 - 18:30

診療の受付は18:00までに完了してください

現在の予約状況

初めてご来院される方専用です。

再診の方はこちら
TOP