大阪市北区の梅田駅近くの歯医者カツベ歯科クリニックの「お知らせ・コラム」ページ

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

06-6311-1971 WEB予約

東梅田駅4番出口直結(コフレ梅田3階)

WEB診療予約 電話で問い合わせる TEL 06-6311-1971
診療時間
8:00 - 18:30

診療の受付は18:00までに完了してください

予約状況

お知らせ / コラム

2025.07.23 コラム, ニュース

❝口臭の9割❞は口の中に原因がある⁉️気になる口臭の原因と自宅でできる対策🏡

みなさん、自分の口臭が気になったことはありませんか?
「マスクの中がなんだかクサい…😷」「家族に“ちょっと口が…”と言われてショック…😢」そんな経験、ありませんか?

当院にも、「毎日歯磨きしてるのに口臭が気になる」とのことでご来院された患者さまがいらっしゃいました。

お話を伺うと、ご家族に口臭を指摘されてから、人と話すのが怖くなってしまったとのことでした。

実際に検査をしてみると舌苔と軽度の歯周炎が見付かったので、歯科衛生士による専門的なクリーニングとケアのアドバイスを行いました。当院の歯科衛生士は、口臭対策や歯周病治療を長年勉強し続けているプロも在籍しております✨

実は、口臭の約9割は「お口の中」に原因があるといわれています(※日本歯科医師会調べ)。
この記事では、口臭の主な原因・自宅でできる3つの対策・歯科でできる専門ケアまで、歯科医の視点でやさしく解説します🌱

💥 口臭の主な原因とは?

口臭には「生理的口臭」「病的口臭」「心因性口臭」などの種類がありますが、日常的に気になるニオイの多くは「病的口臭」に分類されます。
その中でも、次のようなお口のトラブルが大きな原因となっています。

💡 歯垢や食べカスの残り
歯と歯の間や歯ぐきのまわりにたまった汚れが発酵し、嫌なニオイを発します。

👅 舌苔
舌の表面についた白っぽい汚れ。口臭の発生源として見落とされがちですが、実はかなりの割合を占めます。

⚠️ 歯周病
歯ぐきの炎症や膿が独特のニオイを放つことがあります。特に30代以降に増えてくる傾向があります。

ちなみに、鼻や喉、胃が原因の口臭は比較的まれ。まずはお口の中のチェックが基本です🪥

 

🏠 自宅でできる!口臭対策3選

① 歯ブラシ+αのケアを習慣に🪥✨

毎日しっかり磨いているつもりでも、歯ブラシだけではお口の汚れの6割程度しか取れないとも言われています。
フロスや歯間ブラシを併用し、特に夜は“磨き残しゼロ”を目指しましょう!

② 舌のケアをやさしく👅💨

口臭の原因となる舌苔は、専用の舌ブラシでやさしく取り除きましょう。
強くこすらず、朝に1回だけがちょうどよいペースです。

③ お口のうるおいをキープ💧

お口が乾燥すると、細菌が増えやすくなって口臭が強くなります。
水分をこまめにとる、口呼吸を避ける、ガムを噛んで唾液を増やす…などが効果的です!

 

🦷 歯科医院でできる専門的な口臭ケア

「ちゃんとケアしてるのに、なんだかニオう…😢」
そんなときは、歯科医院でのチェックをおすすめします!

当院では、こんなサポートをご用意しています🪄

専門のクリーニング “PMTC”
毎日の歯磨きでは落とせない汚れを専用機器で徹底除去✨歯がツルツルになり、息もさわやかに。

舌や粘膜のチェック
舌苔の状態や舌の動き、口腔内の乾燥などをチェックし、ニオイの原因を分析します。

歯周病の検査とケア
炎症や歯ぐきの腫れなど、ニオイの“もと”になっている症状をしっかり治療します。

 

こんな方は一度ご相談を!

・毎日歯磨きしてるのに、ニオイが気になる
・朝起きたときに口の中がネバつく
・家族に「ちょっとクサい」と言われた…
・歯ぐきが腫れていたり、血が出やすい

ひとつでも当てはまったら、口臭のサインかもしれません。

 

口臭予防は“気付いた今日”がスタートの日!

口臭の9割は、毎日のセルフケアと歯科でのメンテナンスで改善できます。
ちょっとした習慣を変えるだけで、お口の印象はグッと変わります!

「もしかして…」と感じた今が、予防のチャンス✨
私たちと一緒に、さわやかで清潔なお口を目指しましょう!

診療時間
診療時間
8:00 - 18:30

診療の受付は18:00までに完了してください

現在の予約状況

初めてご来院される方専用です。

再診の方はこちら
TOP