院内勉強会をおこないスタッフから「クリニカルカリオロジー」と「歯周病の治療」について発表していただきました。
クリニカルカリオロジーについては、虫歯ができるプロセスに対する治療について説明があり、ただ虫歯を治すだけではなく、「なぜこの方は虫歯ができたのか?」「虫歯ができた原因はどこにあるのか?」を突き止めることが大切です。
また食生活や唾液の量と質が虫歯に大きく関わることをわかりやすく説明して頂きました。
歯周病の治療については、症例をいくつか交えて発表していただきました。
歯周病の重度の方をどのように治していくか、歯周病が治っていく過程を説明していただきました。
今回も内容の濃いとても充実した勉強会になりました。

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.「審美(セラミック)修復治療の実態」について講演に参加しました
3.話し方の学校の修了式に参加しました カツベ歯科クリニック
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~ 【インプラント】梅田カツベ歯科クリニック 大阪駅すぐの歯医者 大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療 大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:歯周病, 院内勉強会