歯科技工を中心とした勉強会に参加しました

3月27日(水)の診療後に当院の歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手で歯科技工を中心とした勉強会に参加しました。

今回はIDSというドイツで開かれた歯科用器具の展示会に参加した報告と、インプラントの上部構造についての考え方をお話しいただきました。IDSみたいな世界規模で開かれる展示会に行くと、今の日本の歯科医療がどれほど遅れているかが分かります。反面、新しい発見も多々あり、今後の歯科医療を予測し柔軟に対応していく必要があると感じました。

時代は加速しながら変化していっているので、私たちもこの流れに取り残されないよう、最先端の知識や技術を敏感に取り入れていきたいと思います。

大阪・梅田の歯医者 矯正 カツベ歯科クリニック

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆

1.セラミックを使った審美治療の症例紹介

2.ジルコニアセラミックを用いた審美症例について講演をしました

3.気になる口臭とその対策について

4.お口の健康を守る為のメンテナンスの重要性

5.歯周組織再生療法について書籍で紹介されました

~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)

大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す

カテゴリー名:学会・セミナー参加報告

関連記事はこちら

コラム一覧に戻る