「審美(セラミック)修復治療の実態」について講演に参加しました。
より美しくなるために審美的治療を行うにあたり、大切なことは治療計画をしっかり立てることと、歯茎の炎症とかみ合わせの力のコントロールです。
検査・診断をしたあとは歯科衛生士によりプラーク(歯垢)、歯石の除去その後検査をおこない歯科医師による治療へと入ります。
治療終了後には定期検診(メインテナンス)へと移りますが、歯科医師・歯科衛生士が患者さまのお口の状態を把握するのはもちろんのこと、どこにどんな詰め物や被せ物が入っていて、何のハブラシで手入れをするのかを患者さまにもよく知って頂くことが大切です。
さまざまな症例をもとに専門的に、かつ、わかりやすく得るものの大きい講演でした。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
2.話し方の学校の修了式に参加しました カツベ歯科クリニック
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
【インプラント】梅田カツベ歯科クリニック 大阪駅すぐの歯医者
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す