NHKパピヨンにて、歯科助手の小濵が歯髄温存療法について発表をしました。虫歯菌が歯の神経まで達していた場合はこれまで歯の神経を抜き取る必要がありました。しかし、神経を失ってしまった歯は脆く、歯の寿命が短くなってしまうという欠点があります。そこで近年注目されているのが、歯髄温存療法という歯の神経を残す治療法です。虫歯の進行度合いによってこの治療が有効かどうかは変わってくるのですが、歯の神経が残せるということで考えると、その人の将来にとってとても有用な治療であると言えます。
一度神経を抜いてしまった歯はもう元には戻りません。出来る限りご自身の歯を残す治療を選択することをオススメします。

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す