セラミックにすることで歯ぐきの境目が黒くなることを防ぎます
差し歯と歯ぐきとの境目が黒くなっていると気になってしまいますよね。そのような方は差し歯を保険で治療して、数年経っている状態なのではないでしょうか。歯ぐきとの境目が黒くなってしまう主な原因として、差し歯に使用している金属が歯ぐきに溶け出してしまうことが挙げられます。長年差し歯を使用することで少しずつ金属が溶けていき、周りの目が気になるほどになると歯ぐきを綺麗にする施術が必要になることもあります。一方でセラミックは金属を使用しないため歯ぐきとの境目が黒くなることはありません。長期間、美しい状態を保つことができるのです。
セラミックにしても歯ぐきが黒くなる場合について
セラミックにしても歯ぐきが黒くなる場合があります。それは、セラミックの土台(コア)に金属を使用している場合です。歯ぐきの変色を避けたい場合にはファイバーコアなどの金属でない土台(コア)を選ぶことで、歯ぐきが黒くなることを防ぐことができます。
まとめ
差し歯と歯ぐきとの境目が黒くなることをブラックマージンと呼びますが、この状態が前歯で起きている場合には見た目が非常に気になります。このような症状が出ておられる方は一度お気軽にご相談ください。
☆その他、審美治療に関する記事はこちら☆
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック 梅田(東梅田・北新地)インプラント治療
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す