-
2017.12.05
矯正治療は歯を支える骨と、歯と骨の間にある歯根膜が健康に働くことで成り立ちます。この骨や歯根膜に炎症が起こる歯周病は矯正治療にとって困難になる病気であるといえま…
- カテゴリ:
-
- マウスピース矯正(インビザライン)
- 歯周病
-
インプラント治療を終えられた患者さま(カツベ歯科クリニック 笑顔写真)
2017.12.04
虫歯の治療で来院された患者さまです。歯の欠損もあったので、インプラント治療に加え、セラミックによる審美治療、歯周病治療もおこない、元々元気で気さくな方でしたが、…
-
2017.12.04
矯正で歯並びが良くなると見た目が綺麗というのは皆さんわかると思うのですが、それ以外にどのようなメリットがあるのでしょうか。歯の寿命が長くなる咬み合わせが悪いと特…
- カテゴリ:
-
- マウスピース矯正(インビザライン)
-
虫歯・歯周病・力のリスク分析に基づく良質な歯科医療 勉強会に参加しました
2017.12.01
11月23日(木)に大森有樹先生主催の『チームで学ぶ 虫歯・歯周病・力のリスク分析に基づく良質な歯科医療』に当院の歯科医師、歯科衛生士、歯科助手の6人で参加しま…
- カテゴリ:
-
- インプラント
- 学会・セミナー参加報告
- 歯周病
-
唾液検査で虫歯・歯周病のリスクを知り、ご自身に合ったセルフケアを
2017.12.01
当院で使用している唾液検査機であるライオンSMTをご紹介したいと思います。この唾液検査機で分かることは次の3つです。しかも結果が5分で測定できるという優れもので…