セラミックで美しく綺麗な歯にする審美治療

セラミックで美しく綺麗な歯にする審美治療

2019.01.18

人前で笑顔を見せる時、口元が気になって心から笑えないという経験はありませんでしょうか。口元の綺麗さはその人の印象にとても大きな印象を与えます。「ホワイトニング…

咬合再構成の講演をおこないました

咬合再構成の講演をおこないました

2019.01.17

当院の歯科医師の溝渕が咬合再構成についての講演をおこないました。咬合再構成とは多数の歯を失った方に対して、インプラントやクラウン、ブリッジなどの治療を組み合わ…

歯磨きだけでお口の健康を維持することは困難!?

歯磨きだけでお口の健康を維持することは困難!?

2019.01.16

「毎日歯磨きをしていれば虫歯にならないから大丈夫」と思っていませんか?実はご自身の歯磨きだけで歯の健康を維持することは大変困難です。人はそれぞれに磨き…

子どもの虫歯予防に出来ること

子どもの虫歯予防に出来ること

2019.01.15

子どもに歯が生え始めると気になるのが虫歯ですね。子どもが虫歯にならないように必死に磨いている親御様も多いと思います。虫歯を予防するにはもちろん歯磨きが…

歯の神経を残すことを考えた治療

歯の神経を残すことを考えた治療

2019.01.10

NHKパピヨンにて、歯科助手の小濵が歯髄温存療法について発表をしました。虫歯菌が歯の神経まで達していた場合はこれまで歯の神経を抜き取る必要がありました。しかし…

歯の黄ばみが気になる原因とは?

歯の黄ばみが気になる原因とは?

2019.01.08

皆さま、新年明けましておめでとうございます。本年も最高の歯科医療の提供を目指し、日々邁進していきたいと思います。さて、2019年1発目の話題は「気持ち良…

歯を綺麗に磨く方法

歯を綺麗に磨く方法

2018.12.26

いつまでも健康な歯でいるために、正しい歯磨きをすることはとても大切です。歯磨きの一番の目的はプラーク(歯垢)を落とすことです。プラークの中には1mg中数億個の細…

矯正に伴う抜歯について

矯正に伴う抜歯について

2018.12.21

矯正治療をするにあたり抜歯をする必要があるかどうかは、歯のデコボコ具合や唇の形などを見て総合的に判断をします。デコボコの量が大きいと歯を並べた時に並びきらないの…

噛み合わせを治療すると歯の寿命も長持ちします

噛み合わせを治療すると歯の寿命も長持ちします

2018.12.20

噛み合わせが悪いと自覚されている方はおられないでしょうか?噛み合わせを治すと全身のバランスが良くなり肩こりも治るという話しはよく聞きますが、実は歯の寿命を長くす…

痛くない虫歯治療。気になる麻酔時の痛み

痛くない虫歯治療。気になる麻酔時の痛み

2018.12.19

虫歯の治療で最も気になるのが麻酔時の痛みではないでしょうか。本来、麻酔は痛みを感じないためにするのですが、麻酔自体が痛くて嫌となってしまうと悩ましい所です。しか…