歯科医師・歯科技工士の勉強会に参加しました

8月23日(金)の診療後に歯科医師と歯科技工士がNHK-Bの勉強会に参加しました。今回は歯科医師の負門が「咬合再構成における治療計画」、院長が「咬合再構成患者に部分矯正とインプラントを用いた治療」について講演をしました。

咬合再構成は多くの歯を失ってしまっている状態で、それを治療するためには初期で綿密な治療計画を立てる必要があります。そのためには多くのデータが必要となり、またしっかりと分析を行います。時には矯正をして噛み合わせに極端な力がかからないようにするなどの考慮も必要です。

今回も新人歯科医師や歯科技工士の疑問をシェアしたり、プロフェッショナルな意見を頂いたりととても勉強になりました。

大阪・梅田の歯医者 矯正 カツベ歯科クリニック
大阪・梅田の歯医者 矯正 カツベ歯科クリニック

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆

1.歯科衛生士の佐々木が日本顎咬合学会の認定歯科衛生士に認定されました

2.ガミースマイルを丁寧に治療する大阪の歯医者

3.SJCDの例会で歯科衛生士の佐々木が講演をしました

4.梅田の歯医者としての質を上げる

5.歯髄温存療法(VPT)について講演をしました

~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)

大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す

カテゴリー名:学会・セミナー参加報告

関連記事はこちら

コラム一覧に戻る