歯医者の治療は痛くて怖いというイメージを持たれている方も多いかと思います。しかし、このような良くないイメージのために歯医者に行けず症状がどんどん悪くなってしまっては本末転倒です。近年では痛みを軽減する最新の治療法がいくつかあるため、ぜひ歯医者に対するイメージを良いものにしていただければと思います。
表面麻酔
歯ぐきの表面に麻酔を塗り、感覚を麻痺させます。麻酔の注射の痛みを軽減させるためによく用います。
浸潤麻酔
痛みを感じる部分に麻酔の注射をします。以前まではこの注射に痛みを感じて不人気なものでしたが、近年では注射針が非常に細くなり、また麻酔薬を人肌に温めてゆっくり麻酔薬入れることで痛みもかなり軽減されます。
伝達麻酔
麻酔が効きにくい下の奥歯でよく使用されます。親知らずを抜く際にも使用され、浸潤麻酔に加えて伝達麻酔を用いることもあります。
笑気麻酔
マスクを付けてガスを吸入します。痛みを軽減するための麻酔ではなく、気持ちをリラックスさせるための麻酔です。笑気麻酔は特に副作用もないため子どもの治療にも使われることがあります。
精静脈内鎮静法
静脈に点滴をして麻酔薬を注入します。麻酔薬を入れるととても心地よい気分になります。意識はあるので会話をすることも可能です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。歯医者の治療が怖いという方には笑気麻酔をするととてもリラックスが出来るのでオススメです。「歯が悪いのは分かっているけど、歯医者が怖くて行けない」と尻込みをせず、最悪の状態になる前にぜひ一度ご相談ください。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.日本顎咬合学会にて院長と当院スタッフが講演をおこないました
4.口腔ケアの定着を目指して ~ミャンマーでの歯科ボランティア~
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック 梅田(東梅田・北新地)インプラント治療
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す