梅田の歯医者が教える虫歯になりやすい人

大阪・梅田の歯医者 カツベ歯科クリニック

虫歯のなりやすさは生活習慣に左右されることが主です。そのため、人によって虫歯になるリスクは異なり、その人に合わせた予防策を考える必要があります。

 

虫歯の原因は様々なことが絡み合ってます

虫歯のリスクは「食事」「だ液」「時間」「虫歯菌」などを要因として様々に絡み合ってます。この中でも「時間」について、歯の表面は溶けたり戻ったりを繰り返しており、これが戻り切らない状態が続くと歯に穴が空いて虫歯になります。食事をすると、虫歯菌が糖分を栄養に酸を出して歯の表面を溶かしますが、食後はだ液の力により歯の表面をもとに戻そうとする「再石灰化」という作用がおきます。しかし、だらだらとお菓子をつまんでいると、再石灰化をする時間がなく虫歯になってしまうのです。

 

虫歯にならないように今日からできること

まず、歯の再石灰化を促すように食事やおやつは時間を決めて、だらだらと食べないことを意識しましょう。また、食後の歯みがきが出来ない時はキシリトールガムなどを有効活用し、歯みがきはフッ素入りのものを使い再石灰化を助けましょう。

 

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆

1.歯周病と全身疾患の怖い関係 ~50歳になってから後悔しないために~

2.痛くない虫歯治療をする梅田の歯医者

3.虫歯・歯周病・噛み合わせについて勉強会をおこないました

4.外部講師の歯科衛生士より歯周病治療の技術指導を受けました

5.歯科食育の講座に参加し予防医療の大切さを学びました

 



~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック 梅田(東梅田・北新地)インプラント治療

大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す

カテゴリー名:日々のつぶやき

関連記事はこちら

コラム一覧に戻る