気になる口臭とその対策について

「自分では気付かないけど、もしかしたら臭っているのかも」と気になる口臭。人と話すたびにいちいち気を遣っていると、とても気苦労しますよね。ここでは、口臭が発生する原因について、また予防することは出来るのか?をお話ししたいと思います。

口臭の原因

口臭が起こる原因は一つだけでなく、実に様々です。一つはお口の中に原因がある場合です。虫歯や歯周病、歯を削った後にする被せ物の不適合、だ液量の低下などがあげられます。もう一つは生理的口臭です。これは起床時、疲労時、ストレス時などだ液量が少なくなる瞬間に起こります。最後に全身疾患によっても口臭がする場合があります。これらの内、歯医者での口臭治療は一つ目の「お口の中に原因がある場合」にあたります。

口臭検査の方法

お口のガスを機械を用いて測定します。時間も約5分ほどで測定が出来ますので大変お手軽です。

口臭の治療・予防について

まず虫歯や歯周病の場合はそれらを治療する必要があります。早く治療を受けないと口臭が無くならないばかりか、先に歯を失くしてしまうことになりかねません。特に歯周病の場合は独特の臭いがあり、歯科関係者は大体判ってしまいます。何はともあれ、口臭の予防はお口の中を清潔に保つことが一番です。そのためにも歯医者へ定期的にメンテナンスに行き、綺麗にお掃除することを心掛けましょう。

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆

1.お口の健康を守る為のメンテナンスの重要性

2.歯周組織再生療法について書籍で紹介されました

3.歯科医師が教える子どもの仕上げ磨きのコツ

4.被せ物の長期安定に関する勉強会に参加しました

5.歯周病は自分で治せる!?

~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)

大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す

関連記事はこちら

コラム一覧に戻る