インビザラインの「マウスピース矯正」で目立たない矯正治療

『インビザライン』とは

『インビザライン』とは世界で500万人以上の治療実績がある、世界で最も普及しているマウスピース矯正です。従来の金属ワイヤーを使った矯正で、「歯並びは綺麗にしたいけど、矯正装置が目立つのはちょっと・・」と治療をためらっていた方でも、『インビザライン』であれば見た目を気にすることなく治療を進めることができます。

『インビザライン』は薄く透明なマウスピース型のため、至近距離で見ない限り他人に気付かれないということが最大の特徴です。人前でお仕事をされる方や矯正治療をしていることを知られたくないという方には最適な矯正治療であるといえます。

また、ご自身で着脱が可能なため食事や歯磨きも普段通りおこなうことができ、日常生活に違和感を感じることもほとんどありません。

大阪・梅田の歯医者 カツベ歯科クリニック

 

インビザラインのメリット

見えない、目立たない

インビザラインは薄く透明なマウスピースで歯を動かします。そのため、普段生活をしている上で矯正に気付かれることはほとんどなく、至近距離で口元を見ない限り分かりません。

自分で着脱が可能

人前でお仕事をする際や結婚式など、必要に応じてご自分で着脱が可能です。また、食事や歯磨きをする際にも取り外すことができるのでお口の中が清潔に保てます。

痛みや違和感を感じにくい

金属ワイヤーが歯の粘膜を傷付けて口内炎になる心配はありません。また、マウスピースは歯を覆うだけの最小の形になっているため、違和感も感じにくくなっています。

通院回数が少なくてすむ

インビザラインは患者さまご自身でマウスピースの付け替えを行っていただきます。歯科医師による矯正装置のメンテナンスや調整がほとんど必要ないため、通院回数も少なくなります。

信頼度の高い矯正治療

インビザラインは世界で500万人以上の治療実績があり、研究により日々進化している矯正治療です。

 

インビザラインのデメリット

装着時間を守らないと計画通りに歯が動かない

インビザラインのメリットとして着脱が出来ることを挙げましたが、1日20時間以上の装着を守れない場合、計画通りに歯が動いてくれません。そのため、自らの意思で矯正をやり遂げるという強い意思がないといつまでたっても矯正治療は完成しません。

歯のデコボコが大きいと治療できない場合もある

歯のデコボコが大きいとインビザラインで治療ができない場合もあります。そのような時は先にワイヤーで歯を動かして、ある程度並んだ時にインビザラインへ切り替えるという治療も可能になります。

 

インビザラインを使った早く終わるスピード矯正

大阪・梅田の歯医者 カツベ歯科クリニック インビザライン

インビザラインでの矯正も通常のワイヤー矯正と同様に1年~3年の治療期間が必要です。しかし、中には手早く矯正を終わらせたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。そのような方にはこのオーソパルスが大変オススメです。オーソパルスを使ったスピード矯正により、個人差はありますが治療期間を最大で1/2短縮することが可能です。

 

インビザラインはどこでやっても結果は同じではありません

インビザラインは今では多くの歯科医院でおこなわれるようになりました。しかし、「どこでやっても結果は同じ」という考えから「家から近いから」「費用が安いから」という理由で歯医者を選択することはオススメしません。なぜなら、どこでやっても結果は同じではないからです。

インビザラインのマウスピース矯正は歯科医師の治療計画に沿って歯の位置や、動かす順番、動かすスピードなどをコンピューター上でシュミレーションをするのですが、治療計画を立てるには歯科医師の専門知識と技術が絶対的に必要になります。コンピューターでシュミレーションができるのでどこでやっても同じように思えますが、実は歯科医師の経験がものをいう治療です。

 

インビザラインの費用が安い医院との比較

インビザラインの矯正治療は比較的簡単に導入ができるため、安い費用で取り扱う医院が増えてきました。

しかし、前述にも書いた通りインビザラインは歯科医師の知識と経験がとても大切であり、「安い」だけで医院を選択された方が矯正を失敗するというケースも残念ながらいらっしゃいます。インビザラインは簡単な治療のように思われがちですが、実はそうではないというのが実態です。

※表は左右にスクロールして確認することができます。

  カツベ歯科クリニック 格安医院
 料金 上下で80万円 とにかく安い
 歯科医師の質 ◎ 勉強会に参加し日々、質と技術の向上に励んでいる。 またクリンチェックを行って治療計画を立てることで、綿密に歯をコントロールできる × 経費を抑えるため経験の浅い歯科医師がやっている場合もある
 患者さまへの説明 ◎ 治療計画をご説明する時間をしっかりと設け、同意を得てから治療をスタートしている ×~△ 患者さま一人ひとりに説明する時間の確保が困難
 治療の安全性 ◎ 世界基準の滅菌レベルで常に患者さまの安全を第一に考える ×~△ 経費を抑えるため、器具の滅菌や治療の安全性を検討する時間が不足している
 治療の痛み ◎ 矯正の痛みを抑える方法について日々勉強を重ねている。 近年ではオーソパルスという近赤外線を使うことで痛みの軽減と治療期間の短縮が可能 ×~△ 経費を抑えるには治療を早く終わらせる必要があるので、痛みへの対応ができない
 メリット 治療の質と安全性を最優先に考えたレベルの高い矯正 とにかく安い治療が良いという人向け
 デメリット 費用がかかる レベルの低い治療の質と安全性のため、矯正をしたのに歯並びが綺麗にならないリスクもある

インビザラインの料金表

※表は左右にスクロールして確認することができます。

項目 価格(税抜)
マウスピース矯正 片顎 400,000円
マウスピース矯正 全顎 800,000円
マウスピース矯正(前歯のみ) 上下 400,000円
オーソパルス(スピード矯正装置) 148,000円

症例

症例1インビザライン装着中の術前→術後

術前→術後

  • 術前

    【治療前】

  •  
  • 術後

    【治療後】

症例2インビザラインを使用して1年と半年矯正をした症例

術前

術前

術後

術後

症例3インビザラインで7ヶ月矯正をした症例

術前→術後

  • 【治療前】

    【治療前】

  •  
  • 【治療後】

    【治療後】

関連記事はこちら

コラム一覧に戻る