1月30日(火)の診療後に歯科衛生士の佐々木が噛み合わせをテーマにした勉強会に参加しました。
噛み合わせを理由に起きるお口の中の変化は多岐に渡っているため、歯科医師だけが知っていれば良いという知識ではなく、歯科衛生士も理解しておく必要があります。
「噛み合わせがそこまで重要なの?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、実際に噛み合わせが悪いために特定の歯に負担がかかり、虫歯や歯周病でもないのに歯を失うことになるという患者さまもいらっしゃいます。
この勉強会で得た知識を活かし、噛み合わせも適切に管理できるような衛生士を目指したいと思います。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
3.カウンセリングを専門に行うトリートメントコーディネーターの総会に参加しました
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
【インプラント】梅田カツベ歯科クリニック 大阪駅すぐの歯医者
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す