歯が破壊される原因は大きく分けて2つの理由があります。1つは皆さんご存知の虫歯ですが、もう1つは酸蝕と言われる症状です。酸蝕とは、酸性の飲食物を多く摂取することによって歯が溶けてしまうことを言います。そのため、酸蝕を防ぐには酸性の飲食物を意識して抑えることが必要です。
マウスピース矯正中の酸蝕
マウスピース矯正中に食事をする場合はもちろんマウスピースを外すと思いますが、何かを飲む場合も面倒臭がらずマウスピースを外して下さい。お茶や水ならまだ良いですが、マウスピースを付けたままソフトドリンクを飲むとマウスピース内にソフトドリンクが残り、酸蝕によって歯の表面からカルシウムが溶け出してしまいます。カルシウムが溶けると歯は脆く、虫歯にもなり易くなります。マウスピース矯正中はお口の中を常に清潔に保てるように意識しましょう。
☆その他、矯正に関する記事はこちら☆
3.大阪でマウスピース矯正を併用したオーソパルスによる早いスピード矯正
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す