アタッチメントって何?
インビザラインでマウスピース矯正をする際に、歯に白っぽい透明な突起物を取り付けます。これは、アタッチメントと呼ばれインビラインと歯をしっかりと固定し力を伝わり易くします。これがある事で力のかかり加減を細かく調整することができ、歯を効率よく動かすことが出来るのです。また、アタッチメントと一言で言っても以下の様な様々なテクニックがあり、状況によって使い分けることが大切です。もちろん矯正終了後にはしっかりと取り除きますので見た目の心配もありません。
ルートコントロール用最適アタッチメント
歯の根っこを動かすことに特化したアタッチメントの取り付け方法です。主に上下の犬歯と中切歯に使用されます。歯と歯の隙間がうまく埋まるため、正中離開などの改善に適しています。
回転用最適アタッチメント
歯がねじれている場合に回転をして正しい位置に戻します。歯の表側と裏側にアタッチメントを設置し、それぞれに歯を回転させるための力を加えます。また、回転用最適アタッチメントは犬歯と小臼歯で使用されます。
マルチトゥース挺出用最適アタッチメント
前歯が噛み合わないオープンバイトの場合に用いられます。この場合は、前歯にアタッチメントを設置して歯をさらに押し出すような形で力を加えます。また、1番前の歯と2番目の歯では押し出すのに必要な力が異なるため、それぞれに最適な力が加わるようインビザラインがコントロールします。
過蓋咬合用最適アタッチメント
過蓋咬合とは、噛み合わせが深すぎて上の前歯が重なって下の前歯が見えない状態です。このような場合には、歯を圧下して歯ぐきの中に歯を押し入れます。
まとめ
アタッチメントはその取り付け方や力の掛け方によって様々な症状に対応が出来ます。矯正治療中は透明なぽっちりが付いて気になるかもしれませんが、治療後は綺麗に取り除きますのでご安心ください。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
カテゴリー名:マウスピース矯正(インビザライン)