前歯のインプラントは奥歯のインプラントとはまた違った注意点があります。
ここではその注意点について、ご紹介したいと思います。
審美的に見栄え良く仕上げる
前歯の場合、機能面はもちろんですが見た目も非常に重要になります。
周りの歯と調和のとれた自然な仕上がりにし、また被せ物と歯ぐきとの境目を黒くさせないといのは、施術する歯科医師の技術と経験に左右されます。
審美性よく仕上げるというのは難易度の高い治療になります。
骨が薄い
前歯は奥歯と比較して大きな力が加わることがないため、歯を支える骨が薄くなっています。
また手術の刺激で骨が吸収(溶ける)こともあり、そうなると見た目が悪くなるばかりかインプラントを支えることも難しくなります。
歯ぐきが下がる
上記で述べた骨が吸収される事象が起こると、それに伴い歯ぐきが下がってしまいます。
歯ぐきが下がってしまうと周りの歯と比べて大きく見えるようになり、見た目の面でも不利な要素になってしまいます。
噛み合わせ
前歯の場合も奥歯と同様、噛み合わせが大切です。
噛み合わせが悪いと物を噛み切ることができませんが、逆に歯を当てすぎると歯が欠けてしまう恐れがあります。
このバランスを考えながら噛み合わせよく作るというのは、奥歯のインプラントにはない難しさがあります。
まとめ
前歯のインプラントにも様々な注意点があることをご紹介しました。
骨の厚みが十分でない場合は骨造成術などで骨を増やすこともあり、術後のメインテナンスも含めて慎重に治療計画を立てて下さい。
またインプラントは自分の骨に穴を開けておこなう手術です。
当院には国内最高水準の設備を技術を持った歯科医師がいますが、くれぐれもご自身が信頼のできる歯科医院で行って頂くようお願いします。
☆その他、インプラントに関する記事はこちら☆
3.歯周病が進行した状態からインプラントを用いて治療をした症例
4.インプラントとセラミック治療で審美的に噛み合わせを回復した症例
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
【インプラント】梅田カツベ歯科クリニック 大阪駅すぐの歯医者
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す