先日、スタディーグループの大阪SJCD衛生士会に
当院の歯科衛生士が全員参加しました。
今回は大阪SJCDの最高顧問である本多正明先生のご講演でした。
演題は"これから歯科衛生士が知っておくべき咬合の話〜LONGEVITYから診る〜」です。
歯科衛生士にとって咬合は大変難しい分野ですが、
本多先生の長期症例からの分かりやすいお話があり勉強になりました。
口腔内は複数の歯から成り立っており、それぞれが密接に関係しています。
そのため歯の良好な状態を保つためには1本1本を治療するのではなく、
口腔内全体を診断し、総合的に治療することが大切です。
当院も咬み合わせの治療を行っており、
歯科医師だけでなく歯科衛生士も患者様をサポートしますので、
咬み合わせが気になる方はぜひお気軽にお声掛けください。
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
大阪 梅田の歯医者 カツベ歯科クリニック
大阪の歯医者 カツベ歯科クリニック
大阪でインプラント治療 カツベ歯科クリニック
大阪で歯周病治療 カツベ歯科クリニック