最新の歯科医療を学ぶことを目的に、院長がMTIJロサンゼルス研修に行ってきました。
アメリカの歯周病専門医で、またマイクロスコープの第一人者であるDr.デニスAシャネリックのオフィスでオペ見学と講義を受けました。今宵74歳になられましたが、治療技術は衰えを知りません。
特に診療に対する真摯な姿勢は学ばなくてはならないと、今年も強く感じました。
(Dr.デニスAシャネリックのオペ現場)
別日にはUSCに場所を移し、歯周病科のDr.Minによる「Soft Tissue Complication Tooth us Implant:Causes,Treatment,Prevention」という演題の講義をしていただきました。
歯肉退縮に対する根面被覆術の重要性や、様々な術式、特にVISTAテクニックを最新の論文を交えて詳しく話していただき、非常に勉強になった有意義な時間でした。
カツベ歯科にこられる患者の皆様方に世界水準の治療が提供できるよう、これからも努力をし続けていきたいと思います。
(74歳のお元気なDr.デニスAシャネリックと)
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
4.噛み合わせを研究している学会に参加しました(日本顎咬合学会)
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
【インプラント】梅田カツベ歯科クリニック 大阪駅すぐの歯医者
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す