
まず日本国内での虫歯の推移はどのようになっているのでしょうか。厚生労働省の調査によると日本の虫歯人口は減少傾向にあります。
しかし、年代別に見てみるとその様子は変わっており、40歳以下の年代では確かに虫歯人口は減っているのですが、45歳~84歳では増加傾向にあるのです。このことから若い世代が虫歯人口の減少に貢献していると言えます。
それではなぜ若い世代の虫歯人口が減少したのでしょうか。それは、1日に複数回歯磨きをすることが一般的になったことと、フッ素の普及が要因になっているものと考えます。
この世代が年をとっても虫歯にならないよう、ぜひ健康な口内環境を保っていほしいです。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.矯正の痛みについて
2.すきっ歯(正中離開)は綺麗に治すことができます
3.インプラントやセラミック治療などの勉強会に参加しました
4.だ液検査はなぜ虫歯になるかという「考え方」を教えます
5.虫歯の初期は削らずに治しましょう
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき

矯正をしてみたいけど、痛いのは嫌だと思われる方も多いのではないでしょうか。最近ではオーソパルスのように痛みを緩和する装置もありますが、残念ながら違和感をなしに歯を移動させることは出来ません。
矯正の痛みは大きく2種類あります
まず1つ目は食べ物を噛んだときや、くいしばった時に出る痛みです。子どもの頃、歯が抜け落ちる時期に感じる痛みを想像すると分かり易いかと思います。もう1つが、矯正装置がほっぺた等にこすれることで口内炎になることです。この場合は、痛みを感じないように柔らかい素材で矯正装置を覆って対応が可能です。
ずっと痛いわけではありません
矯正治療中は毎月1回の通院が必要となり、その際に矯正装置の調整をおこないます。痛みはこの調整直後に感じやすくなり、その持続期間は2,3日といったところです。しかし、痛みの感じ方は個人差が大きいところもあり、調整の度に毎回痛いというわけでもありません。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.すきっ歯(正中離開)は綺麗に治すことができます
2.インプラントやセラミック治療などの勉強会に参加しました
3.だ液検査はなぜ虫歯になるかという「考え方」を教えます
4.虫歯の初期は削らずに治しましょう
5.セラミック治療について
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき
前歯に隙間ができている状態をすきっ歯(正中離開)といいます。特に前歯は審美領域のため、このような状態は良い状態であるとは言えません。
すきっ歯になる原因は歯が小さいや、虫歯や歯周病が原因で歯が抜けた場合などが考えられます。
治療を進めるには矯正によって歯と歯の間を縮めても良いのですが、何年もかけて矯正治療をしたくないという方はラミネートベニアという選択肢もあります。これは、歯の表面を薄く削り、ちょうど付け爪のようなものを取り付ける治療です。仕上がりは下記のようにとても綺麗です。
すきっ歯でお悩みの方は一度お気軽にご相談ください。



☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.インプラントやセラミック治療などの勉強会に参加しました
2.だ液検査はなぜ虫歯になるかという「考え方」を教えます
3.虫歯の初期は削らずに治しましょう
4.セラミック治療について
5.矯正治療中は虫歯になりやすい?
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき
11月16日(金)の診療後に大阪市中央区にある株式会社LAZARUSにて、当院の歯科医師・歯科技工士で歯科の勉強会(NHK-B)に参加しました。
今回は当院からの発表はありませんでしたが、「臼歯部インプラントにおける補綴形態」「ブリーチを行った際の天然歯に対するアプローチ」「エクストリュージョンの有用性」についての講演を聞きました。
ホワイトニングをした歯は通常の歯とは異なり、歯の表面と内部の白さや輝きが変化します。そのため、これまで通りのセラミックの人工歯を付けるだけでは色味が全く異なったものになってしまいます。そのため、セラミックを入れる周りの歯がホワイトニングをされている場合は歯科技工士の知識と技術が大変物を言います。
その他のお題についても大変活発な議論ができ、とても有意義な時間となりました。

☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.だ液検査はなぜ虫歯になるかという「考え方」を教えます
2.虫歯の初期は削らずに治しましょう
3.セラミック治療について
4.矯正治療中は虫歯になりやすい?
5.日本顎咬合学会の支部大会にて発表をしました
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
学会・セミナー参加報告, 日々のつぶやき

だ液検査は虫歯が細菌感染症であるということを患者さまに理解してもらい、行動を起こさせるツールです。どうして虫歯になってしまうのか、自分の場合はどうなのか。人それぞれの虫歯の本当の原因を把握することができます。
カツベ歯科のだ液検査は「細菌数が10の何乗」というように数字で表されるものではなく、ビジュアルで訴えるような結果表示となるため、どれだけの菌が口の中にいるのかが一目で分かります。
細菌を目の前にすると、患者さまは初めて自分のこととして向き合います。色の変化による唾液緩衝能も、だ液量の検査も、見えない原因が見えるようになることで、患者さまは自分の状態を主観と客観の両面から見つめて大きな気付きを得ることができるのです。
患者さまのお口の健康のため、ぜひだ液検査を活かして頂ければと思います。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.虫歯の初期は削らずに治しましょう
2.セラミック治療について
3.矯正治療中は虫歯になりやすい?
4.日本顎咬合学会の支部大会にて発表をしました
5.高品質な根管治療とは?
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき

初期段階の虫歯は黒くて歯に穴が空いている状態ではなく、歯の表面が白く濁ったようになる、ミネラル分が溶け出している状態の「表層下脱灰」と呼びます。そのため、素人では初期虫歯なのかどうか見分けをつくことは難しくなります。
初期虫歯はどのように治療する?
初期虫歯は自覚症状がなく、見た目も通常の歯と変わらないので自分で見つけることは困難です。そのため、歯医者の定期検診で早期発見するのが一番だといえます。
また、初期虫歯であれば歯を削らずに治療をすることもあります。どのように治療するのかというと、フッ素入りの歯磨きを丁寧にすることで、歯の再石灰化を促進するのです。歯にエナメル質が戻れば初期虫歯が治り、綺麗な状態になります。しかし、そのためには虫歯の早期発見と丁寧な歯磨きが必要であることを覚えておいて下さい。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.セラミック治療について
2.矯正治療中は虫歯になりやすい?
3.日本顎咬合学会の支部大会にて発表をしました
4.高品質な根管治療とは?
5.虫歯の放置はとても危険!?梅田の歯医者が教える病気との関連
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき

セラミックと一言で言っても様々な種類があります。ダイヤモンド並みの強度がある「ジルコニアセラミック」、安くて耐久性がある「メタルセラミック」、透明感があって美しい「オールセラミック」などです。
今回はこの中でも「オールセラミック」について、お話ししたいと思います。
オールセラミックのメリット・デメリット
透明感のある美しい歯に仕上がります
オールセラミックはご自身の歯と変わらない美しさで仕上げることが出来ます。そのため、前歯の治療には特に効果的であると言えます。変色してしまった歯も、オールセラミックで清潔感と透明感をアップさせましょう。
着色や金属アレルギーの心配がない
オールセラミックは着色が少なく、また陶器によって作られるため金属アレルギーの方でも安心して使っていただけます。また、歯ぐきとの相性も良いため変色する心配もありません。
強度が高くないため奥歯には不向き
奥歯は噛む力に対する負荷が大きいため、耐久性が高いことが求められます。しかし、セラミックは陶器のため負荷に耐え切れず傷みやすいといったリスクがあることも注意が必要です。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.矯正治療中は虫歯になりやすい?
2.日本顎咬合学会の支部大会にて発表をしました
3.高品質な根管治療とは?
4.虫歯の放置はとても危険!?梅田の歯医者が教える病気との関連
5.白いワイヤーを使った目立たない矯正
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき

矯正治療中に虫歯になり易い理由
歯の矯正は矯正器具を歯に装着します。しかし、矯正器具に食べ物が挟まり易かったり、歯磨きがしにくいといった難点があります。短期間であれば大丈夫ですが、矯正治療は2年から5年と長期間に及ぶため虫歯になり易くなってしまうという訳です。
矯正治療中に虫歯になったら?
大きな虫歯が出来ていると矯正器具を外して治療をする必要がありますが、矯正治療中は通常1ヶ月~2ヶ月単位で歯医者に行く必要があるため、そこまで虫歯が酷くなることはありません。軽度の虫歯は、矯正器具を付けたまま治療をすることも可能なので、かかりつけの歯医者に相談してみてください。
虫歯になりにくい矯正治療とは?
虫歯になりにくい矯正治療ももちろんあります。透明なマウスピースを口にはめて矯正をするマウスピース矯正です。これまでの矯正治療のように装置を歯に付ける必要がなく、また歯磨きの際にはマウスピースを外して行うことが可能です。矯正を考えている方は一度マウスピース矯正も検討して見てください。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.日本顎咬合学会の支部大会にて発表をしました
2.高品質な根管治療とは?
3.虫歯の放置はとても危険!?梅田の歯医者が教える病気との関連
4.白いワイヤーを使った目立たない矯正
5.口腔内洗浄剤のリステリンについて
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき
日本顎咬合学会の近畿・中国・四国支部学術大会にて歯科衛生士の金川と佐々木が講演を行いました。
金川は虫歯について、佐々木は咬合力についての講演でした。他にも歯周病や補綴物(被せ物)などについてなどの講演もあり、とても学びのある一日となりました。
今回学んだことを患者さまの治療に生かせるよう、これからも研鑽していきたいと思います。



☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.高品質な根管治療とは?
2.虫歯の放置はとても危険!?梅田の歯医者が教える病気との関連
3.白いワイヤーを使った目立たない矯正
4.口腔内洗浄剤のリステリンについて
5.大阪の歯医者が教える根管治療途中で中断することがダメな理由
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
学会・セミナー参加報告, 日々のつぶやき

虫歯が歯の内部まで進行し、神経が虫歯菌に侵されると根管治療をする必要があります。根管治療は歯の中に入った細菌を取り除くわけですが、高品質な治療では治療中に歯の中に細菌が入らないような配慮が大切です。
歯の中に細菌が入らないようにするためには、ラバーダムを使って治療する歯をしっかりと防護する必要があります。海外でラバーダムを使用して治療をするのは当たり前なのですが、日本ではまだまだ普及しているとは言えません。
次に治療器具がしっかり滅菌されていることが大切です。せっかくラバーダムを付けても、治療器具に細菌がついていれば歯に感染してしまいます。そのため、滅菌システムがしっかりしている歯医者を選ぶようにしましょう。
☆その他、カツベ歯科クリニックのつぶやきはこちら☆
1.虫歯の放置はとても危険!?梅田の歯医者が教える病気との関連
2.白いワイヤーを使った目立たない矯正
3.口腔内洗浄剤のリステリンについて
4.大阪の歯医者が教える根管治療途中で中断することがダメな理由
5.歯磨きを1回サボるのはどれくらいヤバイのか?
~歯科界を牽引する高度な技術・生涯を見据えた良質な歯科医療~
梅田カツベ歯科クリニック (東梅田・北新地)マウスピース矯正(インビザライン)
大阪駅|梅田駅で最新のインプラント治療
大阪駅|梅田駅で重度歯周病を治す
カテゴリー名:
日々のつぶやき