- 大阪梅田の歯医者 カツベ歯科クリニック
- インプラント
失った歯の機能をインプラント治療で取り戻しませんか?
永久歯は親しらずを除き合計で通常28本あります。1本1本の歯は形が異なり、それぞれに役割があります。例えば、咀嚼(そしゃく)するときに前歯で食べ物を咬み切り、その奥の歯(小臼歯)で細かく砕き、大きな奥歯(大臼歯)ですりつぶすのです。虫歯や歯周病、外傷などで歯を1本でも失ってしまったまま放っておくと、咬み合わせのバランスがくずれ、うまく咬めなくなり、やがてはすべての歯の健康にも影響を与えてしまいます。
歯を失ってしまったらできるだけ早く治療しましょう。その方法はおもに3つで、となりの歯を削って支台にして連結した歯を装着するブリッジ治療、取り外し可能な入れ歯治療、そして人工歯根を埋め込むインプラント治療があります。大阪市営地下鉄谷町線・東梅田駅4番出口より直結の「コフレ梅田」3階の歯医者「医療法人幸恵会 カツベ歯科クリニック」ではさまざまな治療に対応していますので、まずはお気軽にご相談ください。
失ってしまった歯の機能回復のために~インプラント治療~
顎の骨にインプラント(人工歯根)を外科手術で埋め込んで、その上にセラミック製のクラウン(被せ物)や特殊な入れ歯を装着して歯の機能を回復するのがインプラント治療です。生体親和性の高いチタン製のインプラントが顎の骨にしっかり結合するので、自分の歯に近い咬み心地が得られます。自然な見た目に仕上げられるので、ほかの人に治療した歯だとほとんど気づかれません。
よく咬めるための治療ポイント
歯の機能を補うための治療を補綴(ほてつ)治療といいます。インプラント治療を含めた補綴治療において、しっかり咬める人工歯をつくるためにはいくつかのポイントがあります。
※表は左右にスクロールして確認することができます。
歯の形を再現している | しっかり咬み合っている | 咬合面の高さが合っている |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
小臼歯や大臼歯には山や谷、溝があります。この形状によって食べ物を咬み砕くのです。咬合面が平らだとしっかり咬めません。 | 上下の歯の咬合面において山と谷の中で、3点で接触するのが理想です。そうすると食べ物を砕きやすくなります。 | 顎は前後左右に動きますので、左右の咬合平面(咬合面を連ねた平面)の高さが合っていることが大切です。 |
当院では歯科医師も歯科技工士も「よく咬めるためのポイント」を理解し、補綴(ほてつ)学を考慮した被せ物をつくっています。それが「咬める」治療を可能にします。
当院のインプラント治療の特徴について
インプラント治療は外科手術をともなう治療法ですので、身体にある程度の負担がかかります。成功させるためには精密な診断と治療プランが欠かせません。当院ではインプラント治療を成功させるためにさまざまな工夫をしています。
年間200本のインプラント治療の実績と症例数
当院は年間に200本ものインプラント治療を行っており、インプラント治療における経験と実績があり、難症例にも対応できる技術力があります。安心して治療をお受けいただけます。
ICOI 国際口腔インプラント学会認定医によるインプラント治療
当院院長の勝部義明はICOI国際口腔インプラント学会の認定医を取得しております。ICOIは世界最大規模のインプラント学会であり、専門的知識や臨床経験、研究と実践などを考慮し、厳正な審査を通ったものにのみ認定されます。
また、他のドクターが施術する場合でも、必ず院長を含めた全員で症例検討を行い、万全の態勢で治療に臨んでいます。
患者様に感動を与えるための、絶え間ない努力
「カツベ歯科クリニックに来てよかった!」と思っていただけるように、技術面、接遇面の向上に取り組んでいます。
参加スタディグループ
- 日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)理事
- 日本臨床歯科医学会(大阪SJCD)ベーシックコース インストラクター
- 日本顎咬合学会 指導医
- 日本顎咬合学会理事 副編集委員長
- 国際口腔インプラント学会認定医
- 日本顕微鏡歯科学会会員
- 日本歯科審美学会会員
- 日本臨床歯周病学会会員
- MMR会員
- SJCD臨床歯周補綴コース終了/会員
- 下間明石矯正会コース修了
- Zimmer デンタル社 インプラント審美補綴コース修了
- Nobel Biocare 社 インプラントコース修了
- マイクロスコープ審美歯科コース修了
- スタディーグループN,H,K顧問
- 歯科学術研究会BIGジャパン会長
- 矯正臨床研究会修了
- マイクロスコープ根管治療コース修了
- マイクロスコープ歯周外科コース修了
- 日本口腔インプラント学会会員
- 日本ピエゾ臨床研究会会員
- 古希の会会員
- 三ノ宮勉強会会員
- ピエゾエレクトリック骨外科コース修了
- ベーシッククラブ会員
- Spline Implant Advance Course修了
- Immediate Implant Placement after Extraction Course修了
- Dental Implant Cadaver Surgical Course in Hong Kong 修了
- GPOアドバンスコース修了
- タイ・チュラロゴン大学歯学部講演
- ジャカルタ・トリサッキー大学歯学部講演
- 台湾咬合学会終了
- IDI認定歯科医院
- Perio Club修了
- デンタルセレブレーション講演
- AAEDアメリカ審美歯科学会修了
- Zimmer dental implant コース修了
- Dentium implantコース修了
- Hard tissue augmentationコース修了
- 第18回新大阪デンタルテクニシャンクラブ講演
- Buchanan The Art of Endodontics根管治療コース修了
- UCLA William R. Yancey 審美歯科コース修了
- UCLA Perter K.Moy インプラントコース修了
- UCLA Seiko Min Perio VISTAコース修了
- Level Anchorage 矯正コース修了
- FIDI講演参加
- 北京デンタルショー講演
- 近畿デンタルショー講演
- ANA医療現場の接遇セミナーベーシックコース修了
- ANA医療現場の接遇セミナーアドバンスコース修了
- ステップアップ ペリオマネージメントセミナー修了
- 科学的根拠に基づいた感染対策と正しい洗浄・消毒・滅菌修了
- RomalindaUniversity インプラントコース修了
- 平林都のエレガントセミナー修了
- 第30回日本顎咬合学会講演
- 元気が出る勉強会講演
- 第31回日本顎咬合学会講演
- Modifend Block Bone Technique GBRハンズオンセミナー修了
- 日本顎咬合学会指導医教育研修会修了
- 第31回 日本顎咬合学会講演
- スタディーグループKIS講演
- インビザライン講習修了
- 第32回日本顎咬合学会講演
- General Practitioners Orthodonticメンバー
- 第6回SJCDインターナショナル合同例会大阪代表講演
患者様ファーストの治療
患者様にご安心、ご納得いただいた上で治療を進めていくことを大切にしております。当院では、患者様の現状やお困りになられていることを丁寧にお伺いし、患者様1人1人に合わせた最適な治療法を立案しております。そのためインプラントをご希望の方でも、インプラント以外の治療法をご提案させていただくこともございますのでご了承ください。
精密な診断~歯科用CTの活用~
安全なインプラント治療を行うためには口腔内の詳細情報が必要です。顎の骨の形状や骨密度、神経や血管の位置などを詳しく把握できなければ精密な治療はできません。精密診断のため当院では、歯科用CTを活用しています。歯科用CTでは歯の形や顎の骨の状態を3D立体画像で診ることができます。
歯科用CTのメリット
- インプラントの埋入位置や方向、深さなどのシミュレーションが可能です
- 院内で撮影できるので治療時間を短縮できます
- 詳細情報が得られるので難しい症例でもインプラント治療が可能になります
- 口腔内を画像で確認できるので、患者様の負担軽減につながります
衛生管理を徹底~完全個室の専用オペ室~
外科手術をともなうインプラント治療では院内感染を防ぐために、とくに衛生管理を徹底する必要があります。完全個室の手術室をご用意していますので、衛生管理もしやすいうえ、患者様のプライバシーも守れます。
世界No1のシェアを誇る安心のインプラントメーカー
当院ではストローマン社製のインプラントを使用しています。ストローマン社は世界で500万人以上の治療実績があり、世界No1シェアを獲得している信頼できるインプラントメーカーです。
痛みが苦手でも安心~静脈内鎮静法~
手術に不安がある方のために、腕に点滴をしながら鎮静剤を投与する静脈内鎮静法を行っています。ウトウトするような感覚になり、緊張感が軽減します。全身麻酔とは異なり、遠い意識はありますが、「ボーっとしているうちに治療が終わる」ことがほとんどです。
サイナスリフトでのインプラント治療
サイナスリフト(上顎洞挙上術)とは、インプラントを埋入する場所の骨の厚みが3~5mm以下の場合、骨の移植・造成をすることをいいます。上顎の骨の中は上顎洞という空洞があり、骨が薄いと空洞を突き破ってしまい、インプラントがしっかりと固定できなくなります。
そのため、骨をしっかりと増やしてからインプラントを埋入することになります。